S-Collection株式会社 システムについて

S-Collection株式会社のシステムサポート事業

Gitつかいこなしていますか?Git、GitHubのつかい方③—利用手順編―

簡単!GitHubを始めるための2ステップ

これまで、GitやGitHubの特色、Gitのインストール方法について紹介してきました。最後に、GitHubの使い方について紹介します。

 

GitHubスタート手順を丁寧に紹介

①アカウント作成

GitHubをつかうには、まずアカウントを作成する必要があります。GitHubのWebサイトにアクセスするとユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力する欄が表示されますので、まずはここで登録をします。

 

②リモートリポジトリの作成

GitHubのWebサイトにログインした画面において、右上の+マークを押すと「New Repository」と表示されますので、そちらをクリックします。
リポジトリ作成画面になりますので、リポジトリの名前を入力したうえで画面下方にある「Create repository」ボタンを押します。これで、リポジトリが作成されます。

 

次の画面では、下記のようにコマンドが表示されます。
echo "# リポジトリ名" >> README.md
git init
git add README.md
git commit -m "first commit"
git remote add origin https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git
git push -u origin master

 

各コマンドの意味は以下のとおりです。
READMEファイルを作成
ローカルリポジトリの作成
READMEをインデックスに登録する
コミットをする
リモートリポジトリの追加
リモートリポジトリに反映(pushする)

 

コマンドを実行すると、GitHubのWebページ上でpushしたREADMEが反映されます。
GitHubではREADME、ライセンス、.gitignore(Gitのトラッキングの対象外設定ファイル)をおくことを推奨しています。

 

上記のコマンドは、READMEの配置するためのコマンドになっており、READMEはGitのチュートリアルの役割にもなります。

 

最後に

GitHubの強みは、ソーシャルコーディングにあります。
プログラムソースコードクラウド上で共有して、他者とコラボレーションしながらプログラム開発できる環境が簡単に用意できるため、多くの人の力を借りてソフトをつくることができます。
GitHubにはSNS機能もあり、問題の共有、新しく書かれたソースコードの構成管理、および情報共有を行うことも可能です。

 

S-Collection株式会社もこのようなツールを活用することで、バージョン管理の徹底を行っています。それによってプロジェクトを正確に進めていき、質の高いシステムサポートを実現しています。